IBMクラウドAlibabaにぬかれちゃったかーそりゃ評判悪いもんねー

IBMクラウドAlibabaにぬかれちゃったかーそりゃ評判悪いもんねー

 

Alibabaの主要市場はまだ中国のままだが、同社は中国外でもその存在感を示しているという。そして米国と中国間の貿易緊張をともなう、現在の地政学的状況の観点から、長い勝負を続ける余裕があるとも述べている。

 

 

Alibabaはすでに、中国と香港以外でもある程度の実績を残しています。中国内での事業に比べると規模は小さいのですが、Alibabaはアジア太平洋地域の6カ国、米国、英国、アラブ首長国連邦を含むさまざまな国にデータセンターやクラウドのプレゼンスを確立。

 

中でもインドネシアとマレーシアではマーケットリーダーです」

 

 

数週間前にリリースされた最新のデータでは、Synergyは市場の内訳を「近くのパーセントへ丸めた値は、Amazon 33%、Microsoft 18%、Google 9%、Alibaba 5%、IBM 5%、Salesforce 3%、Tencent 2%、Oracle 2%、NTT 1%、SAP 1%である」と報告している。

 

NTTデータがサービスナウ専業コンサルティング会社を買収

NTTデータがサービスナウ専業コンサルティング会社を買収

 

これはそうとう、NTTデータがサービスナウ導入をすすめそうだなー日本で。

サービスナウの日本支部みたいだね

NTTコミュニケーションも、NTTコムウェアもサービスナウに

力いれてるから、カニバリするかもしれないけどね

 

NTTデータは、北米子会社であるNTT DATA Servicesを通じて、
企業のデジタルワークフロー実現をサポートするServiceNowの専業コンサルティング企業である
米国のAcorio LLC(以下:Acorio)を買収

Acorioは、世界最大規模のServiceNow専業コンサルティング企業として、複数の業界の顧客に対してサービス提供しており、ServiceNow社の「Elite Partner」として認定されている。

NTTデータは、成長著しいServiceNow関連サービスを大幅に強化し、北米分野で戦略的に取り組んでいるデジタル対応力強化を推進し、
今後、既存人財のスキル向上を含めたデジタルオファリングの拡充を通じて、北米およびグローバルでの、
顧客のデジタルトランスフォーメーションの推進に貢献していくため、今回の買収に至った。

Acorioの概要
(1)商号 Acorio LLC(読み:アコリオ エルエルシー)
(2)事業内容 ServiceNow関連の戦略・アーキテクチャ策定、導入支援、オペレーション支援等
(3)本社所在地 米国 マサチューセッツ州 ボストン
(4)従業員数 約250名

 

AMDがザイリンクス買収で半導体業界活況だけど、日本の会社の名前まったくないよねー

AMDザイリンクス買収で半導体業界活況だけど、日本の会社の名前まったくないよねー



前からうわさされていたけど

今後IoTが進んで半導体の需要まだまだ増えるにあたって、コロナ禍の中不安定のなか

次の世代のためにいろいろ種をまいてる状況なのかもしれないけど

 

半導体大手のアドバンスト・マイクロ・デバイスAMD)は27日、同業の米ザイリンクスを買収すると発表した。
株式交換による買収額は350億ドル(約3兆6000億円)。
中長期で成長が見込めるデータセンターや通信分野の事業基盤を強化し、米インテルや米エヌビディアに対抗する。


規制当局の承認取得を進め、2021年末までの統合をめざす。
買収はすべて株式交換で実施し、ザイリンクス株1株に対してAMD株1.7234株を割り当てる。


AMDはパソコンやサーバー向けのCPU(中央演算処理装置)とGPU(画像処理半導体)を手掛け、今年9月末までの12カ月間の売上高は86億ドルだった。
同じ期間の売上高が780億ドルだった競合のインテルと比べると規模は小さいが、新製品の売れ行きが好調で足元ではシェアを伸ばしている。


ザイリンクスは「FPGA」と呼ぶ半導体に強みを持つ。
FPGAは回路の構成を変更でき、汎用性に優れるCPUと、用途を絞って省電力性を高めた専用半導体の両方のメリットを備えるのが特徴だ。
最近はデータセンターでの利用が増えており、ザイリンクスの直近12カ月の売上高は30億ドルだった。

 

FPGAをめぐってはインテルが15年に、ザイリンクスに次ぐ規模の売上高があった米アルテラを167億ドルで買収した。
人工知能(AI)の膨大な計算を効率良く行うため、データセンターでCPUの代わりにFPGAを使う動きが出てきたためだ。
AMDによるザイリンクスの買収もこの戦略を踏襲するものとなる。
FPGAはエヌビディアが得意なGPUとも競合する。

 

 

北國銀行はなんでAzureなんかつかうんだ?NECの提案かな?

北國銀行はなんでAzureなんかつかうんだ?NECの提案かな?

 

それにしてもはてなブログ、記事かこうとしたら前回のログのこってんのはバグかな?

 

北國銀行では、2014年にNECの協力のもと、前身となるIT基盤システムを構築した。NECのサーバをベースに「Microsoft Windows Server」を中心としたMicrosoft製品を活用し、メール/在籍確認/Web会議/インスタントメッセージなどを実現するコミュニケーション機能、シンクライアント機能、運用管理機能などを統合。ペーパーレス化や行外でも行内と同様に業務を遂行できる「どこでも営業店」を導入するなど、デジタル化に向けた取り組みを進めてきた。

 

 

ANA社員がトヨタに出向しても、トヨタは原価管理が日本一厳しいから事実上のクビにしたほうがはやくね?どうせ工場、生産現場にまわされるんだろうし

蒲田周辺に髪型がいかものCAっぽくきれいに整えてる人おおいけど大変なんだろなー

トヨタANA社員が出向の記事

そのうちJAL社員の話もでるかもしれないけど

 

トヨタからすればいい迷惑。ANAも優秀な人材は確保するわけで、30代以降の変化に適応できない、システム等不得意ないわゆる現場で使えない人材が
来る可能性もある。

特に航空業界の現場の知識だけ持った頭デッカチな人間なぞきた日にはやりにくいだろうなぁ。

CAなども使いにくそう!


トヨタといっても、工場、生産現場にまわされるんだろうな。

国内生産はハリアー、ヤリスクロス等の新型が絶好調でフル稼働状態で人手がいるんだろうから。

ANA社員がトヨタに出向しても、トヨタは原価管理が日本一厳しいから事実上のクビにしたほうがはやくね?どうせ工場、生産現場にまわされるんだろうし

 

 

 

 

残念ながら、ほぼトヨタ内の総合職にいけるとこはほぼない。

そもそも絶対的に不足していない。
そしていくら増やしても利益が上がることはないから。

 


機材のリストラの次は人がリストラされる番だな、と。
地方のANA系へ飛ばされると思っていたが、斜め上をいってたな。
トヨタも人もオフィスもどう縮小しようかと考えてると思う。
要請しても社会通念上で受け入れるのではないかと推測するけど、
基本的に使い続けるつもりはないだろうし、ストラップの色とか
遠目にもわかるくらいに明らかに差別されると思う。
よほどできる人でない限りは辞めてくしかない。
つかできる人はANAに残す、出すのはそうでない人ばかり。


大昔だけど 同じパターンで
JR から NECへ社員を出向させた時代があった。
しかし JRとNECでは業務の内容が全く違うので
出向者が仕事ができなくて大変だったらしい。

今回の出向においても
できる限り近い職種で出向させることを考えないと
受け入れるトヨタが大変な状況になるよ。

特にトヨタは原価管理が日本一厳しいから
使えない人が来ると 無駄な人件費が発生するね。

 


まさか、3500人全員がトヨタさんに出向させるわけでもないでしょう。
けっきょく、たくさんの人が事実上の解雇になるのではないですか?

トヨタさんに話が行ったのは、主要株主の名鉄の関係筋からですかね?
筋論としては、名鉄さんは株主なんですから、引き取ればいいのに
…と思いますが、あちらも鉄道屋さん、そんな余裕はないですかね?

それでも、株主企業で救済できれば、それにこしたことはないでしょう。
創立時の経緯(美土路さんとかの話)で、朝日新聞あたりにも、
話が行ってるんじゃないかと思いますが、引き取りは無理ですか。
コロナ関係なく、新聞屋さんはどこも左前ぎみでしょうし。

それにしても、社員のみなさんは、気が気じゃないでしょうね。
A380の境遇を見るまでもなく、この危機は明らかに経営の失敗なのに、

 


ANAからトヨタへの出向要請は致し方ないのかもしれない。

なにせ背に腹は代えられないし社員の給与を担保するには、こういうやり方しかないのかと思います。

ただ配属先は事務系ではなく、営業か生産ラインでしょうから、場合によっては地方の工場勤務もあり得ます。

その煽りを受けてそれまで頑張ってきた、期間工非正規社員が解雇されたりするわけで、それも気の毒です。

また、配属された本人も過酷な工場勤務に嫌気をさしてANAを退職するかもしれません。

 

トヨタで今年の7月まで非正規で働いた人。

急に契約解除を言い渡され、理由は会社都合ですとしか言われなかったので更に突っ込んで聞くと経営体制強化のためと言われましたとか。今思えばこの頃からもうこの話はあったんだと思う。普通にコロナの為の人員削減ですと言えば良いのに、それを言っちゃうと企業として叩かれるから会社は言わないんだろうけど。